新静岡市誕生20周年特番
「拝啓 しずおかを愛した家康さま」

2023年4月1日(土)
10:00〜12:00
徳川家康公が人生の1/3を過ごしたまち・駿府(静岡市)。
特別番組「拝啓 しずおかを愛した家康さま」では、家康公の軌跡を辿りながら
家康公の息遣いを感じ、このまちの魅力や様々な未来への動きを紹介していきます。
きっとあなたの中にも「静岡市に住んでシアワセ」の想いが広がっていくでしょう。

FM-Hi 同時放送!
2023年4月1日(土) 10:00 〜12:00

FM-Hi

4月1日は、FM-Hiでも同時放送します!
FM-Hiのウェブサイトもチェック!

 

番組内容

人物〜家康公の人柄〜

駿府は幼少期に暮らした地。天下統一を実現した家康公は人生の1/3を過ごし、この静岡で完結しました。天下人が最後に選んだこの静岡と、家康公の想い・人柄などに迫ります。
徳川 家広(徳川宗家19代当主)
徳川 家広
徳川宗家19代当主

健康法と薬

薬やその学問「本草学」に対してどう対応したのか、その時期に設立された静岡の植物園などが社会にどのような影響をア与えたのか、健康に非常な注意を払っていた家康公の最晩年までの優れた倫理感なども触れていきます。
鈴木 晃仁(東京大学・人文社会系大学院)
鈴木 晃仁
東京大学・人文社会系大学院

中継静岡/清水

静岡
札の辻〜葵船

「駿府九十六ヶ町」をイメージしながら、かつての城下町の中心エリアや、桜満開の下、歴史や風情を感じながらお堀をぐるっと巡ります。

松本 和明(静岡大学・人文社会科学部)
松本 和明
静岡大学・人文社会科学部
夏木 かおり(マリンパル パーソナリティ)
夏木 かおり
マリンパル パーソナリティ
 

清水
三保の松原〜ウラレナ〜久能山

芸術の源泉・三保松原、家康公ゆかりの食(折戸なす、とろろ汁、鯛など)を使った家康公ランチコース、家康公の魂を感じる久能山東照宮に足を運びます。

貴田 潔(静岡大学・人文社会科学部)
貴田 潔
静岡大学・人文社会科学部
山下 ともち(マリンパル パーソナリティ)
山下 ともち
マリンパル パーソナリティ
 

中継協力:Ulalena/久能山東照宮/
葵舟(TOKAIケーブルネットワーク)

文化〜芸術の源泉〜

日本の代表的な古典芸能・能。今川氏に預けられていた頃から能に親しみ、稽古を受けたとされています。また家康公が愛したお茶や将棋・囲碁の普及に尽力したなど、たしなみの深さと優雅さを感じるエピソードをご紹介。
鈴木 将典(静岡市歴史博物館・学芸員主任)
鈴木 将典
静岡市歴史博物館・学芸員主任

静岡市の伝統工芸〜賤機焼/駿河漆器/駿河指物〜

現代に継承される駿河の伝統工芸のうち、賤機焼・駿河漆器・駿河指物を実際にスタジオで目にしながら、これら伝統工芸に大いなる発展をもたらした歴史などを、静岡市産業政策課 地場産業係 頭師雅之さんに伺います。

賤機焼鬼福
賤機焼鬼福
駿河漆器グラス
駿河漆器グラス
駿河指物
駿河指物

家康公クラフト

観光経済活性化に向け、静岡大学や地元醸造所が取り組む『家康公クラフト』の商品開発が進んでいます。市内産の酵母を活用する製法にこだわることにより、家康ゆかりの地を全国にアピール。『家康公クラフト』を看板商品に観光需要対応、まちの賑わいつくりに期待ができます。
横濱 竜也(発酵とサステナブルな地域社会研究所 副所長)
横濱 竜也
発酵とサステナブルな地域社会研究所
副所長

出演

MC


是永 真由子(マリンパル パーソナリティ)
是永 真由子
マリンパル パーソナリティ
 

スナオマサカズ(FM-Hi パーソナリティ)
スナオマサカズ
FM-Hi パーソナリティ
 

ナレーション

三島 景太(舞台俳優)
三島 景太
舞台俳優

コメント協力

静岡市ゆかりの著名人

増田 惠子(元 ピンクレディ)
増田 惠子
元 ピンクレディ
森 理世(2007年ミス・ユニバース/静岡市観光大使)
森 理世
2007年ミス・ユニバース
静岡市観光大使
栗田 桃花(俳優)
栗田 桃花
俳優
石橋 和磨(俳優)
石橋 和磨
俳優

常葉大学 20歳の未来への声

  • 大石 夢
  • 野嶋 省吾
  • 藤牧 慎
  • 大澤 佳夏
  • 高橋 篤哉
  • 瀧澤 彩帆
  • 福井 凌
  • (順不同)